京都アニメーション期待の最新作、
「たまこまーけっと」。
いよいよ今晩から放送開始です。
同じく京アニの前作「中二病でも恋がしたい」の枠をそのまま引き継ぐカタチなので関西でもサンテレビがMXに5分遅れての開始となります。
さて。
京都アニメーション制作といえば!
そう!
”聖地巡礼”です。決まってます。
私の中では、ですが。
そして、今回のたまこまーけっとの舞台はといえば…
…まずはこちらのPVを見て欲しい。












これは1月1日に公開された現時点での最新PV。
同作品の舞台となる『うさぎ山商店街』がちらちらと出てくる。
とするとやはりこの商店街にもモデルがあるのでは!?
って話になりますよね。
実はこれ、ずっと前からモデルが特定されてまして。
ちょうど先月発売のアニメージュだかアニメディアだかの版権絵に、すでにこの「うさぎ山商店街」のアーケード入り口部分のイラストが載ってたので、その時点で明らかになってました。
その数日後にサイトのキービジュアルも商店街の一角と思しき場所を背景にした絵に差し替えられました。
つーか、まあ、すでに明らかになってるんだからそんなに勿体つけることもないですね。
京都の出町桝形商店街が舞台です。
まーた京都か。
京アニのお膝元だからね、仕方ないね。
お膝元つっても、京アニは宇治市にあるけどね。
出町桝形商店街は京都市内ですけどね。名前の通り、出町柳にある商店街ですわ。
ええ、私もここ何度か行ったことありますよ。
最初に行ったのはたしか…。
あれ…?
けいおん!!の聖地巡礼だったわ…。
2期15話「マラソン大会!」で唯と憂が靴を買いに来たのがちょうど出町桝形商店街。
厳密にいうとあそこは出町桝形商店街ではないのかもしれませんが、商店街のアーケードのすぐとなりなんだからほぼそうと言っていいんじゃない?
2回目が出町桝形商店街の「ふたば」というお店の”豆餅”が美味しいと聞いて買いに行ったことがありまして。
そして3回目、これは去年の1月ですねー。
映画「けいおん!」を聖地MOVIXで見よう!ついでに映画「けいおん!」の京都市内の聖地巡礼もしよう!さらにそのついでに出町桝形商店街の萌えキャラ『加茂川マコト』ちゃんを見に行こう!!
ってな感じだったと思います。
その時に商店街の写真もいくつか撮ったりしてますね。


ここがアーケードの入り口。
PVにも出てきますね。

そんで第2弾キービジュアルの位置に一番近いのがここなんだけど…。
もっと引いて撮ればよかったね…。
ネットで拾った画像だと、この私が
加茂川マコトを見に行くきっかけになった記事の写真がイイ感じ。


魚のオブジェクト、左側が精肉店ってところまで一致します。
右側のお店はリアルでは餅屋ですが、アニメでは煎餅屋になるようです。緑色は同じようですけど。
余談ですが、主人公・北白川たまこの実家が餅屋「たまや」で、さらにその餅屋のライバルとなる餅屋「大路屋」が同商店街内に向い合って存在する、というのがたまこまーけっとの設定。
そして現実の出町桝形商店街でも、前述した豆餅で有名な「出町 ふたば」と京都土産で有名な阿闍梨餅を扱う「マツヤ食品店」が覇を競っています(多分)。ただし、「ふたば」はアーケードの入り口のところ、「マツヤ食品店」が上の写真の緑のお店なので、アニメ内での位置関係とは異なります。
さて。
予習(?)はこのくらいにして、放送開始に備えて震えて眠るかな。
はー…。
京都行きてぇ…!
スポンサーサイト
出町だとあとは2期1話目のホームセンターとかもでしたねー。
北白川は造形芸大のあたりの地名なのはわかりますw
朝霧は兵庫にもあるのでそっちかなとか思ってたけど、やっぱ京都でしたかーw